みなさん、こんにちは!
タカハシ(@ntakahashi0505)です。
「パーフェクトExcel VBA」が技術評論社さまから、いよいよ発売となります!
11/25発売予定で、Amazon・楽天ブックスでは予約が可能となっております。
さて、本ページですが、書籍「パーフェクトExcel VBA」の様々な情報を発信していく特集ページです。
お知らせ、関連記事、書評のご紹介など随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
「パーフェクトExcel VBA」とは
本書は、VBAの構造と体系を基礎から徹底的に大解剖をしている本格的な解説書です。
本書は、以下のような背景から生まれています。
私はこれまで何年かかけて、いくつかの書籍を活用してVBAを学んできていますが、VBAの体系や法則に触れながら、一気通貫して学べるものはありませんでした。
「クラス」とは何か、「VBA関数」とは何か、「メソッド」や「プロパティ」とは何か、そういうものが存在していること、そしてその使い方以上の理解はなかなか得られません。
なぜ「Propertyプロシージャ」は紹介されていないのか、体系をつかむという視点では疑問に思います。
そんな問い受けて、VBAの体系や考え方の全貌が一気通貫して学べる解説書を書きたいと思いました。

上記の問いに対して、本書「パーフェクトExcel VBA」の全14章、576ページの中で、すべての答えを出せたはずです…!!
そして、少しでもVBAに興味ある方、使っていらっしゃる方は手にとってみてください。
・VBAの構造が腑に落ちる、全体像が見渡せる、見通しが良くなる
・あちこちに存在する落とし穴にハマらなくなる
・どこに何を書けばいいかわかる、迷わなくなる
・リーダブルでメンテンナスしやすいコードがかける
こんな、新しいVBAの世界を体験いただけるようになると思います。
目次一覧
- Part1 Excel VBA~overview
- 1章 イントロダクション――VBAの概要
- Part2 Excel VBAの言語仕様
- 2章 式と値
- 3章 ステートメント
- 4章 制御構造
- 5章 プロシージャ――手続きに名前をつける
- 6章 モジュール――プログラムを部品ごとにまとめる
- 7章 プロジェクトとライブラリ
- Part3 ライブラリ
- 8章 VBAライブラリその1――VBA関数
- 9章 VBAライブラリその2――コレクション
- 10章 配列の操作
- 11章 Excelライブラリ
- 12章 MSFormsライブラリ
- 13章 Scriptingライブラリ
- Part4 実践Excel VBAプログラミング
- 14章 アプリケーション開発
近況
11/25発売予定です!!
Amazon、楽天ブックスなどで予約が可能ですので、こちらからどうぞ!
技術評論社さまのページはこちらです。
書評募集中!
書評を書いていただけるライターさん、ブロガーさん、いらっしゃいましたら、ぜひタカハシ(@ntakahashi0505)までご連絡を頂ければと思います。
書評については本ページについて紹介をさせていただきます。
ドシドシ、お願いします!