ファミプロが子どもたちの学びの場&サードプレイスになれるといいなと感じた話
みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。 先日、9月度の家族向けイベント「ファミプロ」が開催されましたので、そのレポートをお送りしますね。 ちなみに当日の様子は以下、Togetterのツイートまとめもご覧くださいませ。 ノンプロ研...
View ArticleはじめてのCloud SQLによるApp Makerアプリ開発、その概要と経緯と道筋
photo credit: neonzu1 Ibafa kilométerkő via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 さて、皆さんは使っていますか、Google App Maker! クラウド上の社内向けアプリケーションをドラッグ&ドロップで簡単につくれるサービスです。 App...
View ArticleGoogle Cloud Platform(GCP)に無料トライアル登録をする方法
みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 ノンプログラマー向けにCloud SQLのはじめかた&それによるApp Makerアプリの作り方についてシリーズでお伝えしています。 前回の記事はこちら。 はじめてのCloud SQLによるApp Makerアプリ開発、その概要と経緯と道筋App MakerについてGCPのCloud...
View Article【エクセルVBA】AddChart2メソッドでピボットテーブルからグラフを作る方法
皆様こんにちは、ノグチです。 エクセルのグラフやピボットテーブル、レポートを作りたいときにとても便利ですよね。 ピボットテーブルをVBAで作成する方法は、以前の記事でお伝えしました。...
View ArticleG Suite管理コンソールからApp Makerのデータベース設定を行う方法
photo credit: pockethifi WP_20160607_007 via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 ノンプログラマー向けにCloud SQLのはじめかた&それによるApp Makerアプリの作り方についてシリーズでお伝えしています。 シリーズのおおまかな流れは以下のようになります。...
View Articleノンプログラマー向けApp Maker用のCloud SQLのインスタンスを作成する方法
photo credit: Texas State Library and Archives Commission TSLAC Staff Connects with Texas Library Association at Annual Conference 4.8-11.14 via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。...
View Article【GAS×freeeAPI】スプレッドシートのデータからチャットワーク通知用の本文を作成する
こんにちは!ITライターのもり(@moripro3)です! クラウド会計ソフトfreeeのAPIを使って経理業務を自動化するネタをシリーズでお届けしています。 このシリーズでは、freeeとチャットワークを連携して「当日入金予定の取引一覧を自動でチャットワークに送信するツール」を作成します。 成果物のイメージがこちら!入金予定のある日に、自動でチャットワークに通知が届きます。...
View ArticleApp Makerのデータベースとして作成したCloud SQLのインスタンスを設定する方法
photo credit: dejankrsmanovic Servicing Old Laptop via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 ノンプログラマー向けにCloud SQLのはじめかた&それによるApp Makerアプリの作り方についてシリーズでお伝えしています。...
View ArticleApp MakerではじめてのCloud SQLのモデルを作成する方法
photo credit: arbyreed Spare via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 ノンプログラマー向けにCloud SQLのはじめかた&それによるApp Makerアプリの作り方についてシリーズでお伝えしています。 前回の記事はこちら。 App Makerのデータベースとして作成したCloud...
View Article【エクセルVBA】TextFrameオブジェクトとCharactersオブジェクトでテキストボックスを操作してみよう!
皆様こんにちは、ノグチです。 エクセルで資料を作るときに何かと使うテキストボックス。 便利で気軽にワークシートに追加できるのですが、数が多くなると手動でテキストを更新するのが少々面倒になりますよね。 VBAを使えば、その面倒臭さが軽減できるかもしれませんよ。 ということで今回は、エクセルのテキストボックスをVBAで操作する方法をご紹介します。 テキストボックスを操作する...
View Article【GAS×freeeAPI】当日入金予定の取引一覧を毎日自動でチャットワークに送信する
こんにちは!ITライターのもり(@moripro3)です! クラウド会計ソフトfreeeのAPIを使って経理業務を自動化するネタをシリーズでお届けしています。 このシリーズでは、freeeとチャットワークを連携して「当日入金予定の取引一覧を自動でチャットワークに送信するツール」を作成します。 成果物のイメージがこちら!入金予定のある日に、自動でチャットワークに通知が届きます。...
View Articleノンプログラマーのための「三方良し」の社内勉強会開催&プレゼン術
photo credit: RETTER Seminar Hotel Bio Restaurant Seminarraum Waggerl via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。...
View Articleファミプロを通して大人が学ぶ機会をもっと作らなきゃと思った話
みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプログラマーがプログラミングをはじめとするITスキルを学び合うコミュニティです。 先日、10月度の家族向けイベント「ファミプロ」が開催されましたので、そのレポートをお送りします。 ちなみに当日の様子は以下、Togetterのツイートまとめもご覧くださいませ。 ノンプロ研...
View Article【エクセルVBA】ユーザーフォームを作ってみよう!VBEでフォームを挿入する方法
皆様こんにちは、ノグチです。 エクセルでツールを作っていると、入力がし易かったり、特定の項目以外触れないような構成であるといった、専用の画面が欲しくなること、ありませんか? エクセルにもユーザーフォームという、そんな願いを叶えてくれる機能があります。 「なんだか難しそう…」と思われる方もおられるかもしれませんね。...
View ArticleApp MakerでCloud SQLをデータベースとしたテーブルをページに配置する方法
photo credit: marcoverch Goldbraune Muffins via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 ノンプログラマー向けにCloud SQLのはじめかた&それによるApp Makerアプリの作り方についてシリーズでお伝えしています。 前回の記事はこちらです。 App...
View ArticleApp MakerでCloud SQLデータベースにデータ追加するフォーム作成する方法
photo credit: shixart1985 Pedalboard in progress via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 ノンプログラマー向けにCloud SQLのはじめかた&それによるApp Makerアプリの作り方についてシリーズでお伝えしています。 前回の記事はこちらです。 App...
View ArticleApp Makerがなぜ簡単にアプリを開発できるのか、その秘密を紐解く
photo credit: CreditDebitPro default via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 ノンプログラマー向けにCloud SQLのはじめかた&それによるApp Makerアプリの作り方についてシリーズでお伝えしています。 前回の記事はこちらです。 App MakerでCloud...
View Article【エクセルVBA】Showメソッドでユーザーフォームをコマンドボタンから開いてみよう!
皆様こんにちは、ノグチです。 前回記事から、ユーザーフォームを作る方法をご紹介しています。 ユーザーフォームは、何となく難しそう、敷居が高そう、と思ってしまうかもしれませんが、順を追っていけば特別難しいことはありません。 今回は、前回作成したユーザーフォームにいくつかコントロールを追加して、ワークシートから開く方法をご紹介します。 ユーザーフォームにコントロールを追加する...
View ArticleはじめてのCloud SQLをデータベースとしたApp Makerアプリを公開する方法
photo credit: wyoguard 190730-Z-QG327-1116 via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 ノンプログラマー向けにCloud SQLのはじめかた&それによるApp Makerアプリの作り方についてシリーズでお伝えしています。 前回の記事はこちら。 App...
View ArticleApp Makerで使い回しパーツを作るPage Fragmentを作成するはじめの一歩
photo credit: michael kogan Lucca via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 ノンプログラマー向けにCloud SQLのはじめかた&それによるApp Makerアプリの作り方についてシリーズでお伝えしています。 前回の記事はこちらです。 はじめてのCloud SQLをデータベースとしたApp...
View Article