知らないとハマる!CSSを書く場所と読込順とインライン記述の優先関係
CSSの優先順位をマスターしよう!という趣旨の記事の2本目(後編)となります。 前回の記事「CSSトラブルを防ぐ!セレクタの優先順位をマスターしよう」を未読の方は、是非目を通されてからこちらをお読みください。...
View ArticlePowerPointでフロー図を瞬殺で作る&カギ型コネクタがまっすぐにならない件
みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 プログラムの流れ、Webサイトの画面遷移、業務フロー、ビジネススキーム、色々なものを表現するのに便利なフロー図。 パワーポイントでは正方形/長方形とカギ線矢印コネクタを組み合わせることで簡単に作成することができます。 特にコネクタは図形の場所を移動してもつながったままでいてくれるのでとっても便利です。...
View ArticleエクセルVBAでエクセルシート上のデータをCSVファイルに書き出す
みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 エクセルのデータを様々なファイルに書き出してみています。 前回はこちらの記事です。...
View Article失敗ばかりのITプロジェクト…システムのヌシや奴隷を誕生させないための方法
photo credit: Youngster via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 会社のITはエンジニアに任せるな! ―――成功率95.6%のコンサルタントがIT嫌いの社長に教えていることという本を読みました。 タイトル名が良いですよね。 完全に「同感!」と思いまして本書を手に取りました。...
View ArticleGoogle Apps Scriptで乱数を使っておみくじプログラムを作る
photo credit: Tsurugaoka Hachimangu via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 チャットワークAPIをGoogle Apps Scriptで利用しておみくじチャットを作っているところです。 前回はこちらの記事で Google Apps...
View Article文字化けよさようなら!エクセルVBAでUTF-8のCSVを読み込む方法
みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 エクセルVBAで色々なタイプのCSVを取り込む方法をお伝えしています。 前回はこちらの記事でした。...
View ArticleGoogle Apps ScriptでGoogleカレンダーの記録をスプレッドシートに出力する
photo credit: Free 2010 Work Week Calendar on Me! via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 引き続きGoogleカレンダーの記録を活用して過去の仕事の生産性を測定する方法を進めていきます。 前回はこちらの記事でした。 Google Apps...
View Article名刺管理アプリCAMCARDの連絡先リストをスプレッドシートに取り込む
photo credit: “I’m Feeling Lucky” Business Card via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 Google Apps Scriptでメールマガジンのシステムを作成してきました。 こちらの記事で、まだ簡易的ではありますが、メールを配信できる状態にはなっています。...
View Article【3/27】セミナー開催~中小企業&個人事業主のためのIT活用~
みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 来る2016/3/27(日)に「中小企業&個人事業主のためのIT活用セミナー+何でも相談会」というセミナーを開催させて頂きます。 http://ptix.co/1Sh5mn0 本記事では、その告知とともにその開催理由と背景についてお伝えしたいと思います。 本当にやるべきことに時間を使うためのIT...
View Articleエクセルの表をHTMLのtableタグに変換して出力するVBAマクロ
みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 エクセルのデータを様々なファイルに書き出しています。 前回はこちらの記事でエクセルシートのデータをCSVに書き出す方法をお伝えしました。...
View ArticleGoogle Apps Scriptでチャットワーク上におみくじチャットを作る
photo credit: The fortune in a drawer via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 チャットワークでおみくじチャットを作っています。 おみくじチャットというのは 「おみくじ」とメッセージを送信すると...
View Article【エクセルVBAでIE操作】ユーザー名とパスワードを入力してログインをする
photo credit: VOLKSWAGEN: QUEL MILIONE BUTTATO IN PASSWORD DIMENTICATE via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 エクセルVBAでInternet Explorerを操作する初心者向けのシリーズです。 節操なく色々なパターンを紹介しております。...
View Article脱プログラミング初心者のためのバイブル「リーダブルコード」のススメ
photo credit: Maker-9153 via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 私もアラフォーながらプログラミングはまだまだ駆け出しですから、皆さんがプログラミングを学習されているときに、どんな書籍を手に取られているか気になります。...
View ArticleGoogle Apps ScriptでチャットワークにToや返信でメッセージを送る
photo credit: bernard kerr via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 チャットワークでおみくじチャットを作っています。 前回、基本的な機能としてはほぼほぼ完成をしました。 Google Apps Scriptでチャットワーク上におみくじチャットを作るGoogle Apps...
View ArticleWordPressの邪魔な管理バーの位置を上下に切り替えるプラグインAdmin Bar Position
こんにちは。既存のHTMLをWordPressテーマ化することが多いくろゆき(@webmemo777)です。 WordPressログイン時、サイトの上部に表示される黒い帯の管理バー。 管理画面とサイトを行き来したり、新規投稿ボタンがあったり、プラグインによっては情報表示やショートカットリンクが追加されたりして、なかなか便利なものですよね。...
View ArticleGoogleカレンダーの記録を活用してスプレッドシートに業務別のコスト計算
photo credit: Office Desk via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 引き続きGoogleカレンダーの記録を活用して過去の仕事の生産性を測定する方法を進めていきます。 前回はこちらの記事です。 Google Apps...
View Article【GAS】名刺管理アプリの出力データを活用してメルマガ配信リストを自動更新する
photo credit: Instant Download Address Book for Networking – Business contacts log – printable pdf contacts tracker – A5 printable notebook for networking via photopin (license) みなさん、こんにちは!...
View Articleフリーランスの貴重な時間で最大限の成果を上げる「エッセンシャル思考」のススメ
photo credit: The Essentials via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にするという本を読みました。 「最少の時間で成果を最大にする」って絶対に私が読むべきやつじゃないですか。...
View Article【GAS】チャットワークのメッセージを取り出す関数とメッセージを送る関数
photo credit: Order is Served via photopin (license) みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 Google Apps Scriptを活用してチャットワークにおみくじチャットを作成しています。 前回はチャットワークのメッセージ記法を使って、Toや返信をつけておみくじの結果を返す方法をお伝えしました。 Google...
View Article初心者でも簡単!エクセルVBAでPDFを出力する最もシンプルなプログラム
みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 エクセルVBAは請求書などの書類を自動で作成できるのでとっても便利ですよね。 以下の記事から始まるシリーズで初心者向けに請求書を自動で作る方法について解説をしています。...
View Article